18歳以下の子どもたちの悩みを電話で聴く「チャイルドラインすわ」が発足20年を迎えた。安心して話せる「心の居場所」をつくりたいと、2004年度に運営委員会を立ち上げ、05年度に県内2番目のチャイルドラインとして開局した。子どもたちの不安や悩みは複雑化、深刻化しており、対応件数は増加傾向。一方で電話の受け手や支え手となるボランティアは不足しており、子どもたちの現状を伝えながら協力や支援の輪を広げたい考えだ。
午後4~9時に開設される子ども専用の無料電話。「すわ」はNPO法人すわ子ども文化ステーションの運営委が火、金曜日の週2日活動している。養成講座を経て現在は受け手として20~70代の36人が登録。昨年度は896件の子どもの声に寄り添った。
電話をかけてくる子どもの約8割は、「話を聞いてほしい」「誰かとつながっていたい」を動機とする。宮野孝樹運営委員長は「身近な人に相談しなくなっている。子どもに向き合い、声に耳を傾けることに経済的にも時間的にも余裕がなくなっている」と指摘。宮澤節子事務局長は「電話が減ることが理想だが、20年間をみると、右肩上がりでなおかつ深刻化している。人間関係が希薄になっていると感じる」とし、長引いたコロナ禍がこうした状況に拍車を掛けたと分析する。
20期目の受け手養成講座は諏訪市総合福祉センターで8月31日に開講し、9月28日にかけて11講座を開く。7月21日午後1時30分からは同所で20周年記念式典を開催。金子ゆかり市長の講演を聞き、弦楽アンサンブルを楽しむ。
「格差、貧困、虐待、不登校、ネットトラブル…。あらゆる問題が子どもたちに降りかかってきて、心に影響を与えていると感じる」と宮野さん。「チャイルドラインの社会的な役割は増している。子どもに関心のある大人を増やしていきたいというのが私たちの願い」として、養成講座の受講を呼び掛けている。
問い合わせは、市ふれあいの家内の事務局(電話0266・58・3494)へ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
「ララオカヤ」26年度から解体見通し 岡谷 上伊那ご当地ナンバー導入へ 広域連合方針 諏訪湖SA上下線に「諏訪の国」コーナー新設 もみじ湖一帯色づき始め マイカー規制始まる 岡谷でシルクサミット開幕 技術継承、文化創造へ 谷川俊太郎さん 下諏訪の親友黒田さんと交流 強い冷え込み、雪づくり 霧氷の樹林を背に 山下清のペン画など初公開 岡谷美術考古館 春近五人衆と井月、地元から光当てる 研究会発足 おむすびコンテスト 最優秀に矢坂さん日付で探す