学生時代によくレコードを聴いた。もうCDの時代だったけれど、喧騒から離れてワンルームの部屋に戻り、心身を落ち着かせるにはアナログの音がぴったりだった。下北沢で自分が生まれる前にはやったトワ・エ・モワのレコードを収集した。ジャケットもすてきだった▼3月は古里で多くの音楽を聴いた。卒業式が行われた体育館で、休園する保育園で、明治時代に建てられた古民家で。青春を過ごした学びやを巣立つ中学生、思い出詰まった園舎に別れを告げる園児の歌声に目頭が熱くなった▼大規模改修を控えた諏訪市文化センターには中高の音楽系部活動が集まった。約800の客席があるホールではなく、その入り口にあるホワイエが舞台。せり出した壁面が反響板の役割を果たしてか、若さあふれる歌声や音色が上方からも降り注いでくる▼演奏ではさほど使われてこなかった空間だが、出演者からも来場者からも「響きがいい」「(互いの)距離感がいい」との感想が聞かれた。改修後のイメージ図には空間にピアノやソファが置かれ、居心地良さそうに利用する多世代の姿が描かれている▼アナログもデジタルの音も生演奏には及ばない。大阪の商業施設を舞台とした誰もが気軽に弾けるはずのストリートピアノを巡る騒動で「苦音」なる言葉を初めて耳にしたが、その言葉が存在するのであれば運営者が発したその一言こそ苦音と言いたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 諏訪大社宮司に村上氏 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伊藤さん、スキーのナショナルデモンストレーターに 上川河川改修に着手へ 川幅広げ堤防かさ上げ 3歳未満児対象の保育園 諏訪市中洲に4月開園 冬の景色にザゼンソウ 諏訪市豊田の公園開園日付で探す