普段当たり前に接している日本語。勘違いから間違った使い方をしていることも少なくない。日々言葉や文章に携わる身でも間違いが起こる。私たち日本人にとっても難しいと感じる言語である▼「大丈夫です」「結構です」―。国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発表した2023年の「世界の難しい言語ランキング」で日本語は5位。世界的にみても習得難易度が高い言語の一つとされる。その理由は平仮名以外に片仮名や漢字がある、漢字が別の読み方になる、語彙が多い、など。前出の通り、日本語は曖昧な表現も多く難解とされる。時に誤解を招きながらも、使い続けている言葉である▼日本語の総合的な能力を測る検定の一つ「日本語検定」。漢字だけでなく、敬語や文法など幅広い分野から問題が出題される。受検者は子どもから大人まで幅広く、23年は約1万5000人が挑戦したという▼伊那市内の小学3年生が、6月の日本語検定6級で満点にあと一歩の好成績を収め、表彰された。難易度は小学4年生終了レベル。学習前の漢字が数多く出題される試験でこの結果は、本人の努力に尽きる。次は5級(小学校卒業レベル)を目指すという児童は試験結果の感想で「言葉遣いに気を付けなければと思った」と▼衆院選は各地で舌戦が本格化している。曖昧な表現は時に誤解を招くこともある。有権者の心に届く、活発な論戦を期待したい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 長谷中尾に念願のカフェ 中村さんプレオープン 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ日付で探す