明治後期から昭和初期にかけての教育者、伊藤長七に関するフォーラムが故郷の諏訪市で開かれることになった。1930(昭和5)年に没してから94年。自由を重んじ、時に型破りとされた教育と生涯に光が当てられる▼1877(明治10)年に諏訪郡四賀村(現諏訪市四賀)に生まれた。長野師範学校卒業後、諏訪や小諸で教えたのち、東京へ。府立五中(現小石川中等教育学校)の初代校長を務めた。「立志・開拓・創作」をモットーに教育を実践した▼教員時代には「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子、近代吟詠の祖と称される木村岳風らを教えた。長七の代表的な著書「現代教育観」。1912(明治45)年に東京朝日新聞(現朝日新聞)に連載された。当時は30代半ばで中学の教員だった。教育のあり方について語っており、現代にも通じる内容と評価されている。長七を研究する諏訪寒水会は長七の親族の許可を得て復刻し、勉強会のテキストとして使っている▼フォーラムは8月6日。長七をテーマにした講談や詩吟の発表をはじめ、小石川中等教育学校の元校長の講演など多彩な内容で、長七のお孫さんも参加する予定だ▼主催する諏訪寒水会は「長七を知る機会にしてほしい」と願う。後藤新平や夏目漱石ら幅広い人脈を築き、海外にもたびたび視察に出掛けるなど見聞を広めた長七。郷土が生んだ教育者の生き方に触れる機会にしたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
「ララオカヤ」26年度から解体見通し 岡谷 上伊那ご当地ナンバー導入へ 広域連合方針 諏訪湖SA上下線に「諏訪の国」コーナー新設 岡谷でシルクサミット開幕 技術継承、文化創造へ 谷川俊太郎さん 下諏訪の親友黒田さんと交流 強い冷え込み、雪づくり 霧氷の樹林を背に 春近五人衆と井月、地元から光当てる 研究会発足 輝く青い諏訪湖 蚕糸公園イルミ点灯 おむすびコンテスト 最優秀に矢坂さん 築150年の民家に耐震シェルター 岡谷の小口さん宅日付で探す