伊那谷の小学校に赴任した校長先生が本紙のインタビューで「思いやり」の大切さを語っていた。信州教育の伝統なのだろうか。筆者が辰野町の小学校に入学した40年余り前にも「思いやりのある人になりましょう」と教えられた▼クラスはみんな仲良しで、泣いている子がいれば声を掛け、喜びも悲しみも分かち合う。若く情熱的な女の先生は筆者を級長に指名し、からかいや仲間外れがあれば原因と対策を何時間でも話し合った▼3年生になったある日、けんかをした数人が立たされた。「ごめんなさい」と言えば席に戻れるのに、Y君だけ謝らない。その態度をみんなが非難し、先生は泣かない彼を責め続けた。筆者はY君が戦う理由を知っていた。先生、思いやりが足りないのは僕たちです。その一言が言えなかった▼沖縄のシンガーソングライター佐渡山豊さんに「かけっこ」という歌がある。「スタートラインに立った時、仲良しケンボウ憎かった」。号砲から数年がたつのにかけっこは終わっていない、と続く。Y君は峠のカーブを曲がり切れず19歳で逝った。仲間が転んだらかけっこをやめ、手を差し伸べる勇気のある少年だった▼一人ひとりは優しいのに傷付け合う。多数派の正義が誰かを苦しめることもある。学校に息苦しさを感じる孤独な心には思いやりが必ず宿る。きょうは「こどもの日」。相手の立場で考え、認め合う日にしたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 長谷中尾に念願のカフェ 中村さんプレオープン日付で探す