歓送迎会や卒業・入学の季節となり、記念撮影をする機会が増える。定番の掛け声は「はい、チーズ」だが、「1足す1は? にー」「はい、キムチ」なども聞くことがある。いずれも口に出すと口角が上がって笑顔になるように工夫されている▼「はい、チーズ」と言われて撮られる側がするポーズはピースサインが定番だが、これも時代によって流行があるもので、ネット上の流行をまとめた報道の幾つかによると昨年は「ひき肉ポーズ」が「バズった」(話題になった)▼6人組の中学生ユーチューバー「ちょんまげ小僧」のメンバー「ひき肉」さんがあいさつをする際の両腕を伸ばすポーズだ。携帯電話にカメラが付いて久しく、世界中で日々膨大な数の写真や動画が撮られるようになり、SNSが普及したことで、何が「バズる」か分からない時代だ▼先日、岡谷蚕糸博物館で繭人形作りのワークショップを取材した。完成した繭製の白鳥を手に参加者全員で記念撮影をした際の掛け声が「はい、シルキー」だった。初めて聞いたので強く印象に残った▼口角が上がる言葉で、かつ「シルクのまちおかや」にちなんでおり、おしゃれで気が利いている。「シルキー」も何かの拍子にはやったりしないだろうかと想像してしまう。バズることにはデメリットもあるのだろうが、人が「はい、シルキー」と口にするのは、少なからず幸福な時間だろうから。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 高遠城址公園の開花宣言 10日ごろ見頃 御柱祭の次回日程発表 人力曳行や木落し実施 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 伝達スピード「あずさ」と競争 狼煙リレー 圧巻「天下第一の桜」 高遠城址公園 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 希望胸に輝く新入生 諏訪地方小中学校入学式日付で探す