コンピューターを活用すれば仕事は効率化されて人生に余裕が生まれると聞いたのはずいぶん昔のことのような気がするが、実感としては、効率は良くなったものの多忙感はさして変わっていない▼毎日のように「人手不足」「成り手不足」という文字を書いている。岡谷市保健委員連合会は解散した。同市消防団は市操法大会を隔年開催にすることも視野に入れて今年度は取りやめ、来年度は実施する試みを始める▼保健委員については各区の委員が主催する健康教室などに人が集まりにくくなり、成り手不足になっている区もあった。消防団はどこの市町村も悩んでいることだが、かつてとは就業構造が変わり、地元から離れた場所に職場があることが珍しくなく、早朝からの練習には参加しにくい▼団員が不足すれば一人ひとりの団員が担う役割も重くなり、団員を支える家族の負担も無視できない。なくしてはならないものだからこそ持続可能性を高めるためなのだろう、大会への参加は一昨年から希望制にしていたが、さらに隔年開催も選択肢に浮上してきた▼人手不足への対応といえば、最近はどの分野でもAIの活用による効率化が候補に挙がる。デジタル技術が人生に余裕を生むためではなく、今の仕事をどうにか維持していくために使われるようになるとは想像していなかった。さらにAIが発達したらもう少しは明るい未来が訪れるだろうか。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 伊那の名店「らーめん屋 原点」 5月6日閉店 圧巻「天下第一の桜」 高遠城址公園 映画「鹿の国」ロケ地 茅野の穴倉ツアー人気 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 にぎわう高遠城址公園 満開後初の週末 今年の世相「上の中」 こぶしの花占い 横河川堤防の桜、開花宣言日付で探す