2月も中旬。小中学校では新1年生を迎える準備が始まっている。1日入学や学校説明会を開き、4月の入学までに用意してもらう学用品や学校の規則を紹介する。保護者同士が顔を合わせる場にもなっている▼小学校の入学に合わせて、子どもたちに通学かばんやランドセルを贈る市町村がある。小紙上伊那版に掲載された。子育て世代の経済的な負担軽減が主な狙いだが、中には大手アウトドア用品メーカーが製造した通学かばんを贈る自治体もある。軽量で防水性があり、見た目もスマート▼ランドセルといえば、祖父母が贈る入学祝いの定番である。そういった世帯は少なくないだろう。多様化や多色化が進み、一昔前まで男子は黒、女子は赤が常識だった色も紫やピンク、紺など多岐にわたる。あれこれと迷った経験がある人もいるはず▼一般社団法人「日本鞄協会」に属するランドセル工業会の調査だと、2024年のランドセルの購入額平均は約6万円。その額は年々上がっている。少子化に伴い祖父母に金銭的余裕ができたことや高品質・高機能化、皮革など原材料価格の上昇が平均額を押し上げている要因だという▼小学生にとっては6年もの間、使用することになる通学かばんやランドセル。楽しく、充実した学校生活を送ってほしい-が贈る側の大人の願いである。ありふれた言葉で恐縮だが、夢や希望もいっぱい詰め込んでもらいたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 伊那の名店「らーめん屋 原点」 5月6日閉店 圧巻「天下第一の桜」 高遠城址公園 映画「鹿の国」ロケ地 茅野の穴倉ツアー人気 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 にぎわう高遠城址公園 満開後初の週末 今年の世相「上の中」 こぶしの花占い 横河川堤防の桜、開花宣言日付で探す