就任初日から首をかしげたくなるような大統領令を乱発したトランプ氏。自国ファーストを訴え当選した”民意”が背景にあるとはいえ、超大国アメリカの政治はかくも単純なのかと驚いた。もう半分の民意などお構いなしだ▼トランプ氏の当選にSNSが大きくかかわった。自らに批判的な声を「フェイク」と退け、牙をむく。まさに映画「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」に描かれ、辣腕弁護士ロイ・コーンに諭された勝つためのルールを実践しているかのようだ。ルール2「非を絶対に認めるな」▼世界的なベストセラー「サピエンス全史」の著者で歴史家のユヴァル・ノア・ハラリ氏がNHKのインタビューに応じ「人類は歴史上最も高度な情報技術を手にしているが、理性的な会話を行う能力は失いつつある」と語っていた▼情報技術の進展は知見を広め、人々に恩恵をもたらす一方で偽情報も急速に広める。15世紀の中世ヨーロッパで生まれた活版印刷技術は学問、宗教を大衆に浸透させ、識字率を高めたが、「魔女」というレッテルを張られた人々が次々と迫害を受けたおぞましい行為も正義として拡散された▼第二の情報革命とされる現代にハラル氏は「自分の間違いを修正する能力」を持つ大切さを説く。SNSが政治、経済、倫理、そして選挙結果をも動かす時代を迎えた今、「自らの非を認める力」を養う必要性を感じる。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 圧巻「天下第一の桜」 高遠城址公園 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 伊那の名店「らーめん屋 原点」 5月6日閉店 にぎわう高遠城址公園 満開後初の週末 横河川堤防の桜、開花宣言 アルピコ交通・藤田さん ラリチャレ初出場へ 南アルプス長谷 戸台パークが6月開業 伊那日付で探す