健康目指し「0円」給食-小紙「こども日報」にこんな記事が掲載された。インドネシアの「学校無料給食プログラム」を取り上げたもの。同国では貧しさによる子どもの栄養不足が問題になっていることから、その名の通り子どもたちが無料で栄養たっぷりの給食を食べられるようにする狙いという▼日本ではどうか。学校給食法では施設設備費や人件費以外は保護者負担とされているが、子育て支援の一環で給食費無償化に取り組む自治体もある。無償化を求める声は高まっているものの、問題は財源。厳しい財政状況の中、公費負担には慎重な自治体もあろう▼先日、東京都が無痛分娩の費用を助成すると伝えられた。妊婦の出産の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いで、実現すれば都道府県では初という。都ではこのほかにも保育料無償化を第1子まで拡大するなど子育て支援の充実に取り組む方針とされるが、やはり豊かな財政力があってこそのことだろう▼地方には地方の良さがある。そう思いつつも格差を実感せざるを得ない。まずは東京都の取り組みが呼び水となって国を動かす、そんな流れになっていけばいい▼東京一極集中の是正が叫ばれて久しい。国政選挙では多くの候補者が公約に掲げるが、昨秋の衆院選では”裏金事件”にかき消された。残念というほかない。今夏には参院選がある。ぜひ政策を競い合う選挙にしてほしい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 駒ケ根ハーフマラソン 2026年から4年間休止 茅野で「ラリチャレ」 全国81チームが出走 諏訪湖スマートIC 7月27日開通 奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 初夏の呑みあるき 伊那で来月31日 「島田娘」中アにくっきり 中川村長に宮下氏 2回連続無投票で3選日付で探す