家族で食べるコメの量は十分確保していたつもりが、気付けば収穫の秋まで心もとない。なぜだろうと考えてみたら、あちこちに気前よく分けていたためだった▼これまでは新米を収穫してもしばらくは前年の古米が余っていたので新米、古米を気にしなければ余裕はあった。ところが、周りから「コメを分けてほしい」というリクエストが多くなってきた。価格の高騰もある。コメを渡した際の感謝の反応も違う気がする▼いよいよ田植えの準備が始まる。肥料をまき、ゴールデンウイークを利用して代かきをし、来月中旬には家族総出で田植えを行う。見渡せば地権者の多くが作業を農業法人などに委託するようになった。担い手の高齢化も進んでいる。でも、光が見えないわけでもない▼「農業をやりたい人はいっぱいいるんです」。地元の水利組合の会合で若手の農家が話していた。過疎化が進む田舎への移住希望だけでなく、さらに農業も始めたい人が増えていると聞き、驚くとともにうれしくもなった。荒れ地と化した農地はたくさんある。信州は移住先の人気県だ。外からの視点で農業を、地域を元気にしてもらえたらと期待が膨らむ▼米作りで最も気がかりなのが天候である。人間の支配できない自然を相手にすると、先人からの農耕儀礼に込められた心情も理解できる。穏やかな天候を願いつつ「おいしい」のひと言を励みに土に親しみたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
富士見町長選 新人渡辺氏が出馬表明 焼き肉店「縁結」営んだ宮坂さん 自叙伝発行 諏訪大社上社前宮にジェラート専門店が出店 伊那で撮影、映画「かくしごと」 7日全国公開 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 砂防ダム完成祝う 茅野市高部下馬沢川流域 地方創生伴走支援スタート 担当官が岡谷視察 下諏訪町ふるさと納税 流出税額が流入上回る 桑園拡大へ用地確保 岡谷市の三沢区民農園 一斉公開前に報恩法要 きょう神仏プロジェクト日付で探す