2025年4月25日付

2025/04/25 08:00
八面観

美しく短い桜のシーズンが去っていく。一抹の寂しさを覚えるが、観光立県をうたう信州は観桜期が過ぎても変わらずにぎやかだ。あすからは大型連休が始まる。合間の平日を調整し、11連休を取得する方もいるだろう▼どこへ行こうか、何をしようか-。旅は計画を立てている段階が一番楽しい、という人は多い。いざ行ってみたら期待外れなんてことはままある。だから「行き当たりばったり派」の気持ちも分かる。旅先で予定に縛られない自由は、実にぜいたくな時間だと思う▼もっとも、大型連休中はそうも言ってられない。どこへ出掛けるにも人、人、人である。ここ数年は訪日客の数もうなぎ登りだ。予定の有無にかかわらず、長い時間を「待つ」ことに割かれる。県内への入り込みだって増えるから、近場で済ます利点もあまりない▼目的地への道中で渋滞にいらいら、到着してからも飲食店や施設の行列にいらいら…。自ら出向いた先なら納得もできよう。恥ずかしながらわが身を振り返ると、地元民しか通らないはずの生活道路で右往左往する県外車に青筋を立てた経験は1度や2度ではない▼107人が死亡したJR福知山線脱線事故からきょうで20年。大惨事の一因は過密ダイヤだった。そこには少しの遅れも許されない風潮があった。教訓を生かすべきなのは公共交通機関だけではない。窮屈な社会に生きるわれわれ一人ひとりである。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

日付で探す

<前次>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930