貸し靴券を担当者に手渡し足のサイズを告げると目の前にはフィギュアスケート。いつもなら素直に受け取るが、その日は無性にスピードスケートを履きたくなった。茅野市国際スケートセンターには老若男女が集まっていた▼子どもの頃、スケート靴と言えばスピードスケートが当たり前だった。買ってもらったのか、おさがりだったのかは定かではないが、自分のスケート靴があったことが少し誇らしかった。クラブに所属していたわけではなく、競技レベルは高くなかったが、陸上では感じられないスピードを氷上でなら味わえた。夜の駒が池では右横を隊列を組んで滑走する同世代の子どもたちがいた。羨望のまなざしを向け、見よう見まねで練習した▼おそらく筆者は駒ケ根市中沢小学校の校庭リンクで滑った最後の世代。大人と滑った思い出もあれば、水に漬かったままの校庭でゴムボートに乗った記憶もある。校庭リンクができないことが当たり前になり始めていた▼スケートは氷があってこそ成り立つ。滑れる環境が失われたその先にスケートの文化は歴史となり、記憶となる▼スケートセンターで知り合いの子が声を掛けてくれた。「ねえ一緒に滑ろうよ」。転んでも何度も立ち上がり「あの人上手だね」と言いながら前を向くその子の姿に幼い頃の氷上の景色が重なり合った。新春最後の休暇は暖かな日差しとともに思い出の中を滑っていた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 伊那の名店「らーめん屋 原点」 5月6日閉店 映画「鹿の国」ロケ地 茅野の穴倉ツアー人気 にぎわう高遠城址公園 満開後初の週末 今年の世相「上の中」 こぶしの花占い アルピコ交通・藤田さん ラリチャレ初出場へ 御霊代、本宮から前宮へ 諏訪大社上社で御頭祭 桜並木、一気に満開 諏訪湖畔 中学軟式野球「明峰クラブ」 企業ロゴ入りユニ着用 エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告日付で探す