岡谷市立岡谷美術考古館で16日から、カネジョウ(同市)の元会長で書道愛好家の故小口賢一さん(雅号・寉甫)の作品を集めた企画展「自然流の書」が始まった。遺族から寄贈を受けた収蔵作品を中心に、額装や掛け軸など30点余を展示。多様な字形や墨の濃淡を生かした表現豊かな独自の書がそろう。7月15日まで。
1913年諏訪郡平野村(現岡谷市)生まれ。諏訪蚕糸学校(現岡谷工業高校)を卒業後、著名な書家の津金寉仙と川村驥山に師事して独自の書を生み出し、「自然流」と名付けた。長年にわたり岡谷市美術会の顧問を務めたほか、店内に地元作家のためのギャラリーを設けるなど、地域の芸術文化振興に貢献した。
作品の多くが漢字を揮ごうした「一字書」で、さまざまな字形や線で自らの造形を追求。とりわけ好んだ「夢」については、仏をイメージした穏やかな形、けんかを表した荒々しい筆文字などが並ぶ。盆栽から着想を得た「松」もあり、古い葉が風に舞う姿を文字のかすれで表した。
学芸員の宇治美弥子さんは「これほど独創的で多彩な表情を持つ書作品はあまりない。書道になじみのない人でも絵のように楽しんでもらえるのでは」としている。
午前10時~午後6時。水曜と祝日の翌日は休館。一般520円、小中学生260円。問い合わせは同館(電話0266・22・5854)へ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 高遠城址公園の開花宣言 10日ごろ見頃 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ 御柱祭の次回日程発表 人力曳行や木落し実施 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 旧茅野市運動公園プール 民営で今夏再開見通し 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 伝達スピード「あずさ」と競争 狼煙リレー 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航日付で探す