新聞社にとって1年で最も忙しいのが師走。日々の取材と紙面制作をしながら、新年号の仕事に取り掛かる。元日からの「分厚い新聞」制作に向け”ながら業務”が続く▼1カ月前の改正道交法の施行で、自転車運転中の「ながらスマホ」の罰則が強化された。違反した場合、従来は5万円以下の罰金だったが、懲役または10万円以下の罰金が科せられる。事故を起こした場合はさらに重くなる▼諏訪湖サイクリングロードが全線開通した直後の4月中旬、スマホを片手に満開の桜を撮影しながら自転車をこぐ人の姿が見られた。湖側に横断しようとする人の発見が遅れ「キーー」という甲高いブレーキ音。あわやという場面を目撃した▼良し悪しがある「ながら」。諏訪市で開かれたセミナーで〇〇しながら備える「ながら防災」という言葉を聞いた。いま盛んに行われている神社のしめ縄づくりも、火をたいて温かい食べ物で参拝客を迎えることも。小正月行事もそうかもしれない。準備段階から力を合わせる行事や活動が自然と地域防災力を高める-と▼能登半島地震の被災地で活動した防災士の笠原敏彦さん=諏訪市=は「災害時は普段やっていることしかできない、普段やっていないことはできない」とする。コロナ後も中断している行事や活動がまだあろう。地域で「普段」を完全に取り戻し、「もしも」の時に「いつも」を生かしていきたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
奥田瑛二さんら出演映画 諏訪地方で撮影進む 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 出早公園カタクリ見頃 諏訪地方今季初の夏日 御霊代、本宮から前宮へ 諏訪大社上社で御頭祭 桜並木、一気に満開 諏訪湖畔 今年の世相「上の中」 こぶしの花占い 映画「鹿の国」ロケ地 茅野の穴倉ツアー人気 メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 専用ドローンで農薬散布請け負い チーム発足 桜と鐘楼門、織りなす風景 原の深叢寺日付で探す