2025年1月29日付

2025/01/29 08:00
八面観

全身筋肉痛。そんな状態が数日続いた。伊那市の三峰川河川敷で行われた樹木の伐採作業に参加した。住民有志でつくる「三峰川みらい会議」が主催し、会議のメンバーと公募のボランティア30人余が集まり、作業に汗を流した▼なにしろ山仕事のようなことは初体験。チェーンソーを使い、見よう見まねで作業開始。切るのは河川敷を覆うニセアカシアやヤナギ。いきなり太い木を切るのは難しいので数センチの太さの木から挑戦してみる。これが思いのほか楽しい。倒す側の根元に切り込みを入れた後、反対側から切り込みを入れる。すると「バリバリ」という音を立てながら木が倒れる。なかなか爽快▼倒した木は枝を切り落とし、幹は短く細断する。大変なのはこの後。切った木を車が入れる場所まで運び出さなくてはならない。河川敷なので大小の石がゴロゴロしていて足場が悪い。その中を重たい木を抱えて何度も往復する。筋肉痛の主な原因はこれだろう▼作業が終わると温かい豚汁が振る舞われた。風景に目をやりながら汁をすする。冬晴れの真っ青な空、雪を頂いたアルプスの山々が美しい。豊かな自然に抱かれて生きていることを改めて実感する▼切った木はまきストーブの燃料としていただいた。川の流れを妨げる樹木を切ることで洪水を防ぎ、景観を守る。そんな地道な活動を続けている会議の皆さんに敬意を表しながら帰路に就いた。

続きを読む

購読残数: / 本

この記事は登録会員限定です
この記事は有料購読者限定記事です。
別途お申し込みをお勧めします。

日付で探す

<前次>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031