茅野市尖石縄文考古館は、展示物について解説する音声ガイドの試験運用を始めた。来館者が自身のスマートフォンを使い、館内に掲示されたQRコードを読み取って聞きたい音声を選択すると、解説が再生される仕組み。本格導入に向け利用者アンケートを行っており、協力を呼び掛けている。
音声ガイドは▽尖石縄文考古館▽展示室A▽展示室B―の3カテゴリー。同館の歴史、国宝土偶「縄文のビーナス」と「仮面の女神」の特徴や出土状況、尖石遺跡出土の「蛇体把手付深鉢」の特徴など、計12タイトルの解説を聞くことができる。QRコードは入り口の受付と展示室A、同Bの3カ所に掲示した。
同館はアンケートに寄せられた声を基に改善を進め、今年度内早期の本格導入を目指す。今後、館内のWi│Fi(ワイファイ)を使いやすくする環境整備、スマートフォンを持たない来館者への機器貸し出しの体制整備などを検討し、解説する展示物を順次増やしていく考えだ。
同館では「気軽に利用できるものにしたい。解説を聞き、より縄文文化に関心を持ってもらえたら」と期待している。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 諏訪大社宮司に村上氏 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伊藤さん、スキーのナショナルデモンストレーターに 上川河川改修に着手へ 川幅広げ堤防かさ上げ 3歳未満児対象の保育園 諏訪市中洲に4月開園 冬の景色にザゼンソウ 諏訪市豊田の公園開園日付で探す