中央アルプス千畳敷(標高2612メートル)で1日、雪中熟成茶「駒結」の掘り出し作業が行われた。登山客や観光客を呼び込んで中心市街地の再生を図る駒ケ根市のプロジェクト「こまがねテラス」の一環で開発した商品で、販売は7年目。茶葉は6月下旬から同市中央の日本茶販売店「山二園」や中央アルプス観光の関係施設で販売する。
「駒結」は中アの代表的な雪形「島田娘」にちなんで、島田まげの発祥の地である静岡県島田市産の島田茶(深蒸し茶、品種・やぶきた)を使い、飯田市南信濃産の茶葉(普通蒸し、品種・やぶきた)をブレンドした日本茶。2月2日に関係者が雪の中に埋め、約3カ月かけて熟成させた。今年は島田市産の新品種「つゆひかり」と飯田市産の茶をブレンドした試験品も少量用意し、「駒結」と一緒に貯蔵した。
この日は断続的に雨やみぞれが降るあいにくの空模様で、温度も9度と肌寒い天候。関係者ら4人が駒ケ岳神社前の残雪をスコップで代わる代わるに掘り、深さ約2メートルの雪の下から茶葉計14キロが入ったコンテナを運び出した。
温度の安定した雪中で貯蔵することでゆっくり茶の熟成が進み、深みのある香りが際立つとともに、まろやかな味わいになるという。「駒結」を試飲した山二園の酒井隆道社長(66)は「まろやかでおいしい。とてもよい茶に仕上がった」と太鼓判。今年も40グラム入りパック(税込み864円)とティーバッグ2個セット(同324円)の2種類を販売する予定だ。一方、試験品についても「こくがあってうまみも深い」と仕上がりに満足げ。新しい「つゆひかり」ブレンドとして、「駒結」と同じ価格での販売を検討している。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 伊藤さん、スキーのナショナルデモンストレーターに 諏訪大社宮司に村上氏 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 179チーム伊那路快走 春の高校伊那駅伝 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 市町村またぐバス路線 県が独自制度で支援へ 上川河川改修に着手へ 川幅広げ堤防かさ上げ 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気日付で探す