伊那市高遠町の信州高遠美術館は27日、ワークショップ「ミニ屏風を作ろう!」を同館で開いた。「現代の名工」受賞者の伊藤君人さん(75)=同市御園=ら表具師を講師に市内外の小学生からお年寄りまで20人が参加。紙や木の質感を感じながら構造を学び、日本文化に欠かせない役割を果たしてきたびょうぶへ理解を深めた。
同館で開催中の池上秀畝生誕150年展の関連イベントとして企画。講師は伊藤さん、「信州の名工」受賞者の安藤弘文さん(58)=下伊那郡松川町=が務めた。
ミニびょうぶは木製パネル(約20センチ×約10センチ)の表面に和紙を貼り、模様のある帯を掛けて制作。帯の部分に飾りたいものを挟んで使用する。帯の掛け方に仕掛けがあり、縦開きも横開きもできる「からくり屏風」と呼ばれる仕様になっている。
作業では表具師が確認や助言をして、参加者は間近で展開される職人技に見入っていた。美篶小学校4年の児童はびょうぶの仕掛けに興味深げで「のり付けなどが楽しかった。ペットの写真を入れて、家に飾りたい」と話していた。
伊藤さんは多くの人がびょうぶに関心を持ってくれたことを喜び「若い方々が周囲に今日の体験を伝えたり、古い物を大事にしたりすることで日本文化の継承につながってほしい」と期待していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
「ララオカヤ」26年度から解体見通し 岡谷 上伊那ご当地ナンバー導入へ 広域連合方針 諏訪湖SA上下線に「諏訪の国」コーナー新設 もみじ湖一帯色づき始め マイカー規制始まる 岡谷でシルクサミット開幕 技術継承、文化創造へ 谷川俊太郎さん 下諏訪の親友黒田さんと交流 強い冷え込み、雪づくり 霧氷の樹林を背に 春近五人衆と井月、地元から光当てる 研究会発足 山下清のペン画など初公開 岡谷美術考古館 おむすびコンテスト 最優秀に矢坂さん日付で探す