伊那市高遠町の信州高遠美術館は27日、ワークショップ「ミニ屏風を作ろう!」を同館で開いた。「現代の名工」受賞者の伊藤君人さん(75)=同市御園=ら表具師を講師に市内外の小学生からお年寄りまで20人が参加。紙や木の質感を感じながら構造を学び、日本文化に欠かせない役割を果たしてきたびょうぶへ理解を深めた。
同館で開催中の池上秀畝生誕150年展の関連イベントとして企画。講師は伊藤さん、「信州の名工」受賞者の安藤弘文さん(58)=下伊那郡松川町=が務めた。
ミニびょうぶは木製パネル(約20センチ×約10センチ)の表面に和紙を貼り、模様のある帯を掛けて制作。帯の部分に飾りたいものを挟んで使用する。帯の掛け方に仕掛けがあり、縦開きも横開きもできる「からくり屏風」と呼ばれる仕様になっている。
作業では表具師が確認や助言をして、参加者は間近で展開される職人技に見入っていた。美篶小学校4年の児童はびょうぶの仕掛けに興味深げで「のり付けなどが楽しかった。ペットの写真を入れて、家に飾りたい」と話していた。
伊藤さんは多くの人がびょうぶに関心を持ってくれたことを喜び「若い方々が周囲に今日の体験を伝えたり、古い物を大事にしたりすることで日本文化の継承につながってほしい」と期待していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 伊藤さん、スキーのナショナルデモンストレーターに 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 諏訪大社宮司に村上氏 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 179チーム伊那路快走 春の高校伊那駅伝 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 市町村またぐバス路線 県が独自制度で支援へ 上川河川改修に着手へ 川幅広げ堤防かさ上げ 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供日付で探す