骨が弱くなって骨折のリスクが高まる「骨粗しょう症」という言葉をよく耳にするようになった。高齢になってからの骨折は介護を受ける生活にもつながりかねず、侮れない問題である▼骨粗しょう症について面白い記事を読んだ。中学や高校時代にバスケットボールやバレーボールをすると骨が強くなり、高齢になってからの骨粗しょう症予防につながる可能性があるとの研究結果を順天堂大のチームがまとめたという▼中高生期にバスケをしていた男女は高齢期の大腿骨の骨密度が高く、バレーをしていた女性は腰椎の骨密度が高かった。ジャンプなど骨に刺激を与える動きがよいのか。他の運動種目では骨密度との関係は確認できなかったというが「若い頃には体をよく動かす」ことが重要だと再認識した▼若い頃の運動が年を重ねてからの健康に影響することは理解できる。では運動をする機会が少なかった人はもう手遅れなのか。厚生労働省は予防法としてバランスの取れた食事を挙げ、小松菜などの緑黄色野菜やひじきなどの海藻を食べることなどを勧めている▼「石の上にも三年」。辛抱して続ければ成功につながることを意味する例えだが、健康づくりでは「石の上にも十年」ぐらいの時間の意識が必要だろう。食生活を変えたところで、骨量が増えるか分からないが、少しでもあがくことが骨密度ダウンを遅らせることができると信じて。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 長谷中尾に念願のカフェ 中村さんプレオープン 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ日付で探す