手軽に乗れる自転車。身近な交通手段として子どもから高齢者まで幅広い層に利用されている。その一方で、交通事故が多い乗り物。昨年度、ヘルメットの着用が努力義務化されたのは記憶に新しい▼1日に改正道路交通法が施行され、自転車を運転中にスマートフォンの画面を注視したり、手で持って通話をしたりする、いわゆる「ながら運転」が厳罰化された。酒気帯び運転に対する罰則も定められ、加えて酒類の提供や自転車を貸す行為をした人もほう助として対象になる。全国では初日から飲酒運転での検挙が相次いだ▼厳罰化の背景には、スマホ使用や飲酒運転による交通事故の増加があるという。実際、車を走らせていると片手運転をしたり、スマホを操作したりする姿を頻繁に目にする。ながら運転の自転車にヒヤッとした経験がある人もいるだろう▼自動車のながら運転厳罰化は2019年12月。いったんは交通事故が減少したが、近年再び増加傾向にあるという。つまりは個々の意識次第か。いまだに堂々とスマホを耳に当てて運転をするドライバーや、スマホ操作に夢中で青信号に変わっても発進しない車を見掛ける。「少しくらいなら」。その軽い気持ちが命に関わる重大な事故を引き起こす▼夕暮れが早まり、交通事故が増える時期。自動車や自転車の運転手、歩行者は一層注意を。ながら運転はもちろん、歩きスマホもご法度ですよ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 長谷中尾に念願のカフェ 中村さんプレオープン 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ日付で探す