伊那市美篶の美篶小学校4、5、6年生約150人は11日、地元の美篶地区各種団体協議会と一緒に三峰川堤防にあるソメイヨシノの観察を行った。一帯の桜並木は30年ほど前に当時の同校児童らによる呼び掛けがきっかけとなって復活。現在も後輩による見守り活動が続いていて、子どもたちは大人と共に幹や枝の広がりを計測した。
三峰川堤防の桜は昭和の時代に始まった三峰川の総合開発の一環で撤去されたが、1994年に当時の美篶小児童たちが桜並木の復活を目指して活動を開始。徐々に植樹を重ねて現在は堤防に沿って56本が植わっている。
同校は桜並木に親しむ地域学習として木の成長を観察する活動を継続。地元の区や福祉、消防の諸団体でつくる美篶地区各種団体協議会は地域全体で桜を守り育てる意識醸成のため、同校と連携して観察活動を毎年実施している。
児童たちは三峰川レストパークや青島霞堤防のある一帯に分散。班ごとに担当の木があり、メジャーを使って幹の太さや枝の広がり具合を測った。大人たちも子どもたちに寄り添って見守った。
児童の一人(12)は「幹が広がって大きくなっていた。これからも大きくなってほしい」と感想。また「この木を育てるつもりで頑張ってほしい」と後輩に期待していた。
同協議会の小林安博会長(67)=美篶区長会会長=は、児童らの尽力で復活した桜並木のある風景について「次の後輩につなげてほしい。人を呼んで桜を見てもらう取り組みをしているので、見守りが伝統として続くことはうれしい」と話していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 高遠城址公園の開花宣言 10日ごろ見頃 御柱祭の次回日程発表 人力曳行や木落し実施 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 伊那インター工場を新築へ 日本ピスコ 伝達スピード「あずさ」と競争 狼煙リレー 圧巻「天下第一の桜」 高遠城址公園 高遠桜ヘリコプター遊覧復活 4月5~13日運航 希望胸に輝く新入生 諏訪地方小中学校入学式日付で探す