平等って何だろうと思うときが折に触れてある。子どもたちの声を電話で聴く「チャイルドラインすわ」に携わっている宮野孝樹さんが、諏訪市更生保護女性会の研修会で行った講演を聞いた際もそうだった▼「格差社会と犯罪」の演題で、貧困が非行や犯罪につながっていくケースもあると指摘。貧困家庭では子どもに、食事などの「普通に生活している家庭の子どもと同じことを経験させられない」と話し、余裕のない状況が続いていくと諦めの人生になっていく可能性がある-と▼米経済誌フォーブスが発表した2025年版の世界長者番付。ユニクロなどを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長と一族が日本勢首位の30位にランキングされた。資産額451億ドル。日本円で優に6兆円を超す想像もつかない数字だ▼政府・与党から物価高や米国の関税措置を受けた経済対策で、国民一律の現金を給付する案が浮上していたと報じられた。確かに一律は平等に違いない。でも資産が何億円、何兆円もある人と生活に追われる人に何万円かの同じ金額を支給するというのは、どうも釈然としない▼大人にとって不運な事情もあろうが、多くは自身で選択や努力をしてきた結果が今の自分だと思う。子どもたちは自分で選択できる範囲が広いわけではない。その範囲が貧困でさらに狭められることなく、等しく可能性を伸ばせる社会を望みたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
立石公園の渋滞 諏訪市に対策求める声 日本無線諏訪工場 沼田さん諏訪で調査進める 母の日、花で伝える感謝 生花店にぎわう 春らんまん ツツジ見頃 岡谷の鶴峯公園 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 御柱候補決まる 諏訪大社下社仮見立て 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 リニア伊那山地トンネル 2工区が貫通、接続 色鮮やか大輪ボタン見頃 伊那市長谷の常福寺日付で探す