衆院選も最終盤。政治と金の問題、物価高への対策に安保問題など、多くの争点が取りざたされている選挙が27日に投開票される。投票率はどうなるのか。国民はどのような判断を下し、どのような結果が示されるのだろうか▼国際的な研究機関である「民主主義・選挙支援国際研究所」が発表した世界の議会選挙投票率ランキングによると、日本は世界194の国と地域の中で139位。なぜ日本はこれほどまでに投票率が低いのか。投票しない人が多いのだろうか▼投票率99%で1位のベトナムは法律では認められないものの慣行で代理投票が行われ、シンガポールやオーストラリアでは投票しないと罰金が課される。スウェーデンでは12歳から実際の選挙と同日に模擬投票を行うことで若者の選挙意識を向上させている▼投票率90%超えは異様にも思えるが少なくとも国民の選挙への関心の高さの表れ。新興国の選挙では選挙妨害や候補者同士の争いが起き投票所が襲撃され死傷者を出すケースもあり、良い悪いは別にして選挙熱が高いのだろう▼日本では若者の投票率が低く高齢者が高いため、当選するために高齢者優先の政策を示す「シルバー民主主義」と呼ばれる現象が起きるという指摘も。投票率だけを上げるというなら手段を選ばなければさほど難しくはないだろう。しかし国民一人ひとりが1票の重さを感じて投票する選挙の実現は難しそうだ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 駒ケ根の日の出町商店街にパン専門店オープン 伊那に”多国籍カフェ” 旬の素材で料理提供 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 長谷中尾に念願のカフェ 中村さんプレオープン 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ日付で探す