小学生の時に書いた将来の夢。科学者になって、永遠に生き続けることができる薬を発明すること。いまだ科学者にはなっていないし、永遠に生き続ける薬も手に入れていない。なぜ、そのような夢を抱いたのかも分からない▼自分の心の中で生き続ける人がいる。大切な人や大切なことを教えてくれた人。また、忘れられない思い出の人。さまざまな理由で、今はもう会えないかもしれない。でも、自分の心の中では確かに生きている▼偉人と呼ばれる人たちも、まさに生き続ける人といえるのではないだろうか。本人の文章や伝記などの書籍として後世に残っていく。それらを見たり読むことにより、その人の人生を学べ、自分の生き方の糧とすることができる。さらに語り継ぐことによって、偉人の思いが継承されていく▼「健康寿命」という言葉を耳にする。いつまでも元気でいたいという思いが表れている。寿命ということでいうと、大切な人や偉人がいつまでも人々の中で生き続けるということは「心象寿命」とは言えないだろうか。永遠に、その意志や思いが途切れることなくつながっていく。それはとても素晴らしいことだ▼大切な人の心の中で自分が生き続け、自分の心の中で大切な人が生き続ける。そんな人生を送ることができたら、どんなにすてきなことか。そんな人生にするためにも、人とつながり続けていく毎日を過ごしていきたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
学校林のタラの芽なくなる 伊那西小 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に ”大人”の決意新た 諏訪市「二十歳のつどい」 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 思い出は心の中に 旧岡谷小4年生が二十歳の再会 日本無線諏訪工場 沼田さん諏訪で調査進める 人生の門出五月晴れ 諏訪市が二十歳のつどい 鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 親子で自転車、諏訪湖一周 18日イベント日付で探す