伊那市富県のまつり芸能集団「田楽座」と上伊那地域で活動する飲食関係の店や団体が協力し、公演とマルシェを組み合わせた初のイベント「あなたのお蕎麦(そば)de田楽座」を15日に同市高遠町の高遠閣で開く。田楽座やマルシェ出店者、地域住民有志らでつくる田楽座高遠公演応援団が主催。田楽座の舞台を堪能しつつ、6店舗が展開する会場で買い物や食事を楽しめる。
田楽座は、太鼓や獅子舞など民俗芸能を基にした創作舞台を披露していて高遠でも活動。地元のそば店「蕎麦きし野」の岸野知子さん(49)らと合同の催しを模索し、1年ほど前から準備してきた。
イベントは多くの人が地域で活動する人や団体と触れ合うことで、地元の良さを再認識したり、地域同士が互いに応援し合う輪を広げたりすることを願って企画。会場の高遠閣は国登録有形文化財に指定されていて、イベントを通して魅力ある建造物としてのPRも図る。
マルシェは公演に先立って午前11時30分スタート。そばのほか、焼きソーセージや菓子、おにぎり、総菜、コーヒー、ビールなど出店者が創意工夫した商品を提供する。公演は午後1時から。田楽座に加え、太鼓演奏や玉すだれを習った子どもたちの発表、市内などで活動するギター・ボーカルユニットのステージなども予定する。
チケットは大人2500円、小中学生500円、未就学児無料。チケット販売サイト「パスマーケット」から購入できる。
関連イベントとして太鼓演奏と玉すだれを体験できるワークショップを8、14日に開く。太鼓(小学生対象、先着15人)は8日午後1時から田楽座の稽古場で、玉すだれ(親子対象、先着5組)は14日午後6時から高遠閣で。体験での練習成果は15日の公演に出演して披露できる。
岸野さんは「高遠閣というすてきな場所で田楽座と上伊那の楽しいものやおいしいものを満喫できる一日になる。ぜひ来てみて」と多くの来場を呼び掛けている。
問い合わせは田楽座(電話0265・78・3423)へ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
立石公園の渋滞 諏訪市に対策求める声 日本無線諏訪工場 沼田さん諏訪で調査進める 母の日、花で伝える感謝 生花店にぎわう 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 学校林のタラの芽なくなる 伊那西小 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 春らんまん ツツジ見頃 岡谷の鶴峯公園 思い出は心の中に 旧岡谷小4年生が二十歳の再会 茅野市「のらざあ」 即時予約で運行体制前進日付で探す