県時計宝飾眼鏡協同組合(中澤國忠理事長)の「第18回信州匠の時計修理士養成講座」開校式が29日、茅野市中大塩の市総合サービス時計教室であった。今季は滋賀、静岡、神奈川など県内外から時計修理に携わる会社の関係者や専門学生など、計10人が受講。10月下旬に行う認定試験の合格を目指し、知識と技術の習得に努める。
「信州匠の時計修理士」は、機械式時計の修理に特化した高度な技術を持つ人材の育成を通じて、技能の普及、継承を図る認定資格。セイコーエプソンの技能五輪メダリストらから、時計の▽分解▽組み立て▽破損箇所の発見▽修復▽時間調整-などを学ぶ。
中澤理事長によると、講座は例年、A級、1~3級の計4コースを設けていたが、今季は1級とA級で教材に使用していた腕時計が販売中止となり確保が困難になったため両講座の開講を中止とした。来季以降の判断は未定という。
開校式後は2級の初回講座を実施。時計修理や販売などを手掛けるハナブサ(福岡県)の従業員で、技術向上のために参加したという孫夢西さん(35)は「時計修理でできることを増やし、店に貢献できるようになりたい」と意気込んでいた。
この日の講師を務めたセイコーエプソン塩尻事業所の小松郁清さん(60)は「機械式時計は長年愛着を持って使っている人が多い」と説明。「(時計の)値段に関わらず、使用者の思いに寄り添い、丁寧な仕事ができる修理士になってもらえれば」と話していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
富士見町長選 新人渡辺氏が出馬表明 桑園拡大へ用地確保 岡谷市の三沢区民農園 諏訪大社と金剛峯寺が懇談 権宮司が公式表敬 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 伊那で撮影、映画「かくしごと」 7日全国公開 限定ウイスキー堪能 マルス駒ケ岳蒸留所祭り 地方創生伴走支援スタート 担当官が岡谷視察 「音楽の都」ウィーンで学んだ高校生が成果発表 縄文のビーナス大阪へ 市立美術館「国宝展」に 豊かな新緑、水鏡の絶景 奥蓼科の御射鹿池日付で探す