県カルチャーセンター(長野市)の講座「信濃路を歩いた作家たち」を受講する約30人が29日、駒ケ根市などを訪れ、伊那谷を漂泊した俳人・井上井月(1822~87年)ゆかりの碑などを見学した。井上井月顕彰会理事の宮澤宏治さん(62)=同市中央=が案内役を務め、井月の句碑や墓のほか、井月を世に知らしめた下島空谷(本名・勲)が建てた墓碑を巡った。
講座では文学研究家の堀井正子さんを講師に、県内に関わる作家の作品に親しんでいる。その中で芥川龍之介を取り上げ、親交があった芥川の働き掛けで井月の句集を1921年に私家版で出版した旧中沢村(現駒ケ根市中沢)出身の空谷などに関しても見識を深め、関連の碑などを見ようと現地を訪れた。
この日は、若くして亡くなった娘のために空谷が、芥川らに寄せてもらった悼亡句を彫って中沢原に建てた墓碑を見学。空谷の生家を継ぐおいの下島大輔さん(86)宅も訪れて関連の遺作を鑑賞し、宮澤さんが営む割烹食堂「水車」では井月真筆の掛け軸や短冊などを見た。
解説した宮澤さんは「井月のことをよく知っておられるが実際にその土地を訪れることで関心をさらに深めてもらえれば」と期待。堀井さんは「現地の空気に触れて井月がこんな所を歩いていたんだなと実感できる訪問となった」と話していた。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 茅野市泉野小 小規模特認校で存続を要望へ 親子で自転車、諏訪湖一周 18日イベント日付で探す