「差別は病気よりも痛いのです」。こう訴える、ルワンダ出身で順天堂大学大学院医学研究科アトピー疾患研究センター教授のフランソワ・ニヨンサバさんの講演を聞いた。感染症治療の研究に心血を注ぐニヨンサバさんの言葉。心に刻まれた▼ニヨンサバさんは映像を紹介した。男性が「私はエイズです。ハグしてください」と書いた紙を広場で掲げる。遠巻きにしていた人々はやがて1人また1人と近づき、男性を優しく抱いた。男性は泣き出した。「なぜ泣き出したのでしょうか。ずっと差別されているからです。ハグされるとは思っていなかったんです」と解説した▼中国の医科大学を卒業後、来日して26年。こうも訴えた。「日本でも差別はあります」。耳が痛い。コロナがまん延し始めた頃、職員が感染した金融機関の店舗ガラスが割られたり、県外ナンバー車が眉をひそめられたりした▼こうした行為や心情は一種異様な一時期の特異なものだったのか。多様化がいわれるが、自分と異なる多様性を受け入れているか。心には常に偏見が潜むのではないか。自問自答を繰り返している▼ニヨンサバさんの来日を支えたのは中国で知り合った日本人女子留学生の両親だった。家に迎え、同大学院に合格したニヨンサバさんの学費を払ったという。「ごく普通の日本人。娘の友人というだけで」。こんな人たちもいるんだと、救われた気持ちになった。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 茅野市泉野小 小規模特認校で存続を要望へ 親子で自転車、諏訪湖一周 18日イベント日付で探す