少し前、民間組織・人口戦略会議が将来的に消滅の可能性がある自治体「消滅可能性自治体」として全国744の自治体を名指しした。県内では約34%の26市町村が消滅可能性自治体とされ予備軍も多数。一方、自立持続可能性自治体として原村と南箕輪村の名が挙がった▼消滅可能性自治体とされるのは2010~40年に20~39歳の若年女性人口が5割以下に減少する市区町村だという。この数値を持って消滅する可能性があるとするのはいささか乱暴な気もするのだが▼当然、消滅可能性自治体となる背景には、若年女性の人口だけでなく出生率の低下、都市部への人口流出などの要因もあるだろう。レッテルを貼られた自治体は対策が求められるのだが、自治体単独での対策には限界がある。国の施策が肝になるだろう▼総務省発表の今年4月1日時点の15歳未満の子供の数は1401万人で、50年前に比べ半減している。人口に占める割合も11・3%にまで落ち込んだ。2023年の世界出生率ランキングを見ると日本は227の国(地域)中215位と下位にランクする▼人口減少は文化継承者がいなくなることも意味する。岩手県奥州市黒石寺の「蘇民祭」が担い手不足から今年2月を最後に1000年の歴史に幕を下ろしたと大きなニュースになった。人口減少はさまざまなところに影響するだけに、重ね重ね本腰を入れた国の施策が望まれている。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
富士見町長選 新人渡辺氏が出馬表明 立石公園の渋滞 諏訪市に対策求める声 母の日、花で伝える感謝 生花店にぎわう 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 御柱候補決まる 諏訪大社下社仮見立て 富士見町長現職の名取氏 任期満了で引退へ 伊那で撮影、映画「かくしごと」 7日全国公開 リニア伊那山地トンネル 2工区が貫通、接続 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に やっちゃえブライダルカップル募集 赤穂高商業科日付で探す