日本野鳥の会諏訪支部名誉支部長の林正敏さん(80)=岡谷市川岸東=は、自宅に45年間所蔵してきた鳥類標本など約3000点を国立科学博物館(茨城県つくば市)に寄贈する。寄贈を前に6月8日からは八ケ岳美術館原村歴史民俗資料館で緊急展示する。林さんは「諏訪地方で標本が見られる最後の機会。多くの人に見てほしい」と話している。
寄贈品は鳥類の剥製が242種の2391点、小型獣類の剥製が12種の59点、鳥卵の標本550点、生態画の掛け軸「信濃稀産鳥類図」1点など。明治、大正期の国の農商務省時代に、主に鳥獣行政の一環として食性調査に役立てるため、鳥獣調査員の立場で鳥を捕獲した松本市の高山鼎二と子息の忠四朗と、上諏訪町長を務め高山蝶の研究をし、諏訪湖の鳥も調べていた金井汲治と、子息で戦後初の諏訪市長を務めた金井清の四氏(いずれも故人)によるもので、長野県自然環境保全審議会の委員をしていた日本野鳥の会の初代諏訪支部長の小平萬栄さんが、同じ審議会で知り合った松本市の高山忠四朗から、自宅で保存する標本の保管先について相談され、標本類に強い関心があった林さんに寄贈された。金井標本は、諏訪教育会館で博物資料として保管されてきたもので、高山標本が贈られた後年に同じく林さんが引き取った。
1800年代の古い標本や1893年に上諏訪町湯の脇で採集したオオワシ、清氏が中国北京で入手し父に送り届けた巨大なクロハゲワシなど、国内外の標本670点もある。標本は一般展示用に作られた剥製ではなく、学術に役立つよう仮剥製にしたもので、羽毛の色彩は今も色あせていない。国の天然記念物や絶滅危惧種といった貴重な種類も含まれ、ごく限られた鳥しか捕獲ができない現在では、二度と入手ができないものばかりだという。
林さんは「高齢で標本の散逸が心配で寄贈を決めた。標本は過去から未来への地球の宝物。国の財産として有効に活用してほしい」と願っている。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2025年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
「ララオカヤ」26年度から解体見通し 岡谷 上伊那ご当地ナンバー導入へ 広域連合方針 諏訪湖SA上下線に「諏訪の国」コーナー新設 もみじ湖一帯色づき始め マイカー規制始まる 岡谷でシルクサミット開幕 技術継承、文化創造へ 谷川俊太郎さん 下諏訪の親友黒田さんと交流 強い冷え込み、雪づくり 霧氷の樹林を背に 春近五人衆と井月、地元から光当てる 研究会発足 山下清のペン画など初公開 岡谷美術考古館 おむすびコンテスト 最優秀に矢坂さん日付で探す