下諏訪町湯田町の旧中山道沿いにある湯田坂の途中に、古民家カフェ「multiply(マルチプライ)」はある。同店を営む松林早矢香さん(44)=下諏訪町=は、「生産者の思い」を料理を通じて伝えることがこだわり。「お店に来た人に実家や地元に帰ってきたように感じてほしい」と、ほっとできる空間や食事の提供を目指している。
諏訪市出身。結婚や子育てなどで飲食業を離れていたが、コロナ禍の2021年にマルチプライを立ち上げた。ホットサンドのテークアウトなどでスタートし、22年11月、休業中だったタロウ珈琲弐号店の店主だった安田妃佐さん(43)と友人だった縁で、同店をそのまま借りて営業を開始した。
マルチプライには、「掛ける」「拡大する」などの意味があり、「自分のできることと他人ができることを掛け合わせて拡大していけたら」との思いを込めた。「顔の見える」生産者から仕入れた食材を使うことにこだわる。野菜や米を作る人がいるから、飲食業も成り立ち、日本の食卓も守られている-と、コロナ禍に実感。生産者への敬意を忘れず、野菜のロスを減らしたいと、規格外のトマトを使ったトマトカレーをメニューに加えた。
同古民家は築100年ほどの木造2階建て。もともと「置屋」だったという。タロウ珈琲をオープンするとき、安田さんが当時の雰囲気を残しながら改修した。松林さんは「この辺りは昔から人が集まっていた所。ここを拠点に外の地域のマルシェなどにも出向いて下諏訪の良さを発信し、外から下諏訪に来てもらう”ハブ”のようなお店になれたら」と話している。
営業時間は正午~午後6時30分(金・土曜は午後8時30分、いずれもラストイン)。
問い合わせは同店(電話090・4230・2515)へ。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 高遠城址公園の開花宣言 10日ごろ見頃 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ 御柱祭の次回日程発表 人力曳行や木落し実施 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 旧茅野市運動公園プール 民営で今夏再開見通し日付で探す