公立諏訪東京理科大学(茅野市)は25日、地元企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に向けた課題解決のアイデアを提案するコンテストの審査会を同大学で開いた。学生5チームが参加。IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)の技術を活用して企業の業務効率化などを図る取り組みを発表した。
諏訪地域の企業のDXに関する課題を学生の発想で解決することを目的としたコンテスト。NPO諏訪圏ものづくり推進機構、諏訪信用金庫が共催し、2021年度から行っている。
今年度は募集に応じた1~3年生10人が参加。昨年9月から活動を開始し、同市内の協力事業者4社を訪問して工場や倉庫の見学、聞き取りを行い、課題解決のためのシステム開発などに取り組んだ。
審査会では、重量センサーとカメラで在庫を管理するシステム、金型の管理にQRコードなどを活用する仕組み、低コストの入退室管理システムなどを発表。審査を担当した同推進機構、諏訪信金、大学などの5人からの質問に答えた。
審査の結果、最優秀賞には情報応用工学科3年の内藤翔太さん、佐伯空都さん、井上健人さんのチームが選ばれた。地域店舗の活性化を目的に、同大生向けの特典がある店舗などを紹介するモバイルアプリを開発。1年時から3年連続で最優秀賞を受けた佐伯さんは「これまでは製造業向けだったが、今回は地域全体への提案で評価されてよかった」と喜んだ。
濱田州博学長は「提案の五つとも今後に役立つことを考えていて感心した」と講評した。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
エーコープ飯島店閉店へ 町が議会全協に報告 晴れやか巣立ち 諏訪地方6高校で卒業式 春到来 ロトウザクラ満開 岡谷市 高遠城址公園の開花宣言 10日ごろ見頃 諏訪湖祭湖上花火 「賑わいエリア」新設へ 御柱祭の次回日程発表 人力曳行や木落し実施 伝統の形式を一新 セイコーエプソン入社式 赤砂崎公園の事業者 アルピコグループ共同事業体を選定 北八ケ岳ロープウェイ 映画ロケ地で人気 旧茅野市運動公園プール 民営で今夏再開見通し日付で探す