四半世紀前の話だから今は知らないが、ベトナムにはハノイとホーチミンを結ぶ長距離バスが走っていて、長期間有効のチケットを購入すれば、各地の観光地を巡りながら自分のペースでインドシナ半島を縦断することができた。旅行者だけでなく、ベトナムの人々も利用していたから、生活者にも案外大事な移動手段だったのだろう▼26歳の時、仕事と人間関係から逃げるように旅に出た。そうしなければこれ以上先には進めないような気がしていた。行き先も帰る場所も決まっていない旅。知らない街で安宿を探し、屋台で空腹を満たして、出会った人から聞いた次の町へと移動する。それ以外は何もすることがなく、26年間の人生を外から眺めるような時間だった▼ベトナムには中国から陸路で入った。バスのチケットのことは、ハロン湾クルーズで知り合ったドイツ人女性が教えてくれた。旅行者にとってこれほどの「自由」はない。ドイツ語も英語も分からなかったが、うれしそうに話す彼女の表情はそう言っていたような気がする▼昨年、日本を訪れた外国人旅行者は3687万人。コロナ禍前を上回り、過去最多を更新した。東京や大阪、京都など都市圏だけでなく地方にも関心が高まっていると聞く▼信州は南北に長く、多様な自然と文化、暮らしがある。気の向くままに旅ができる乗り継ぎのない県下縦断バスがあれば、ぜひ乗ってみたい。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り 高台に赤いハナモモ 諏訪市岡村「紅雪の里」 大型連休スタート ジャンボマス釣り歓声 自転車で諏訪湖畔満喫を コグー2号店が開店日付で探す