岡谷市民病院(岡谷市)は今年度、産婦人科の新しい取り組みとして「セルフケア・家族ケア外来」と「子宮鏡センター」を開設した。「セルフケア・家族ケア外来」では、主に女性の体の不調や頭痛、肩こり、ひざ痛、尿漏れなどの慢性的な症状の相談に対応し、食事を中心とした生活改善で自らや家族をケアできるよう促す。産婦人科医長の鈴木靖子医師は「何カ月も治らない症状があれば来てみてほしい。生活の中に治すヒントはたくさんある」と呼び掛けている。
男女ともに自炊率が下がったことなどを背景に、食生活や生活様式の変化でホルモンバランスが乱れやすい環境が現代にはあるといい、女性に限らず慢性的な症状の悩みに対応する。体全般の悩み、生理不順や産後ケア、育児などの相談も受け付ける。
生活改善については、朝昼夕の食事量や間食の種類と量、1週間に行う運動、睡眠の計画を立てることや規則正しい排便の習慣などを指導する。
米を中心にした食生活を推奨する鈴木医師は、「食事がおろそかで自律神経のバランスを保てない人が多い。病院に来る人に米を食べない人の割合が増えてきた」との実感を語り、1人の生活が改善されることで家族や周囲も影響されて改善されることに期待している。
子宮鏡外来では、膣から子宮口を通してスコープを挿管する手術を実施。腹部に穴を開ける腹腔鏡手術より体への負担が少ないのが特徴。子宮筋腫切除、子宮内膜ポリープ切除、子宮内膜焼灼などを行っている。
「セルフケア・家族ケア外来」の診療は予約制で毎週火曜日午後4時からと金曜日午後3時から。「子宮鏡センター」は月曜日と水曜日が手術日。問い合わせは同病院(電話0266・23・8000)へ。産婦人科外来の受付は午後2~4時。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
立石公園の渋滞 諏訪市に対策求める声 日本無線諏訪工場 沼田さん諏訪で調査進める 母の日、花で伝える感謝 生花店にぎわう 春らんまん ツツジ見頃 岡谷の鶴峯公園 光の乱舞に期待 辰野ほたる祭り6月7日から 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 御柱候補決まる 諏訪大社下社仮見立て 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 リニア伊那山地トンネル 2工区が貫通、接続 色鮮やか大輪ボタン見頃 伊那市長谷の常福寺日付で探す