宮内庁が14日に皇居吹上御苑(東京)で開いた自然観察会に、伊那市西箕輪の県自然観察インストラクター・野口輝雄さん(72)が妻の眞澄さん(71)と参加した。都心に樹齢300年とされる巨木をはじめ木々が茂る林が広がり、川や滝もあったという。貴重な植物の生態が維持されていて、輝雄さんは「都会に里山と原生林が残る不思議な光景」と振り返った。
吹上御苑は戦後に昭和天皇の意向によって自然を取り戻すことを意識した管理が行われ、多くの植物や生物を育む豊かな環境を維持している。自然観察会は皇居の生物調査の成果を国民と分かち合う上皇ご夫妻のお考えに基づき2007年に始まった。
14日の自然観察会は70歳以上が対象で2800人ほどの応募に対して当選は約100人の高倍率だったという。野口さん夫婦は35人ほどのグループになって専門家の解説を聞きながら1時間30分ほど苑内を歩いた。
輝雄さんによると、推定樹齢300年とされるイチョウは幹の幅が大人数人が収まるほどの大きさ。見上げるような高さのスダジイは大きくなった木を支えるように根が地上に張り出すほど成長していた。苑内の川ではゲンジボタルの幼虫が餌にするカワニナも確認できたという。
眞澄さんは「大都会の中に広大な自然があった。外のビル群と中の自然の対比がすてきだった」と感想。輝雄さんは「貴重な植物の群生が見られ、それにふさわしい環境がある」と興味深げだった。
購読残数: / 本
⻑野⽇報社からのお知らせ
フォトサービス
紙⾯に掲載された写真を有償で提供しています
第50回信州書道展 紙面PDF
長野日報の紙面PDFをご覧いただけます
諏訪湖マラソン…外部リンク
毎年10⽉開催の諏訪湖⼀周のハーフマラソン
第36回諏訪湖マラソン記録
⻑野⽇報の紙⾯PDFをご覧いただけます
⻑野⽇報ご購読
こちらから⻑野⽇報のご購読を申し込めます
⻑野⽇報就職研究会…外部リンク
「就職はふるさとへ」と考えている学⽣のみなさんへ
長野日報社 社員募集
2026年4月入社の社員を募集します
週間ランキング
鮮やか八重桜並木 岡谷の塚間川沿いで見頃 鷲見産婦人科、7日開院 伊那合庁隣に 鮮やか”遅咲きの桜”350本 茅野の聖光寺 高校生がコンビニ企画運営 きょうオープン ベルビア1階未利用床活用へ企画募集 茅野市 「天下御免」の美酒 御座石神社どぶろく祭り 真紅の景色、ハナモモ見頃 諏訪の紅雪の里 「つつじ祭り」色づき進む 鶴峯公園 茅野市泉野小 小規模特認校で存続を要望へ 親子で自転車、諏訪湖一周 18日イベント日付で探す